市議会活動
-
その他敷戸校区公民館へ「療育整体」の体験会
本日、敷戸校区公民館へ「療育整体」の体験会へ行ってきました♪ 療育整体って、あまり聞きなれないと思いますが、障害のある子を持つ親の私としては興味津々😊 参加してみて本当に良かったです! 療育整体の特徴…
-
その他2回目の若年層に特化した議会モニター(文理大学)
本日は、2回目の若年層に特化した議会モニターという事で文理大学へ、学生達と意見交換に行ってきました🍀 前回の、第一回目意見交換後に、9月1日からの第3回定例会の様子を、それぞれが見学し、そこから…
-
お知らせ令和7年第3回 大分市議会定例会 閉会
本日、9月1日から25日間続いた第3回定例会が閉会いたしました。 閉会後は、11月10日から始まる市民意見交換会に対する全体の説明会があり、午後からは議員研修会でした✨ その後夕方からは市民意見…
-
市議会活動令和7年第3回 大分市議会定例会 3日目
本日、第3回定例会、委員会3日目です。 文教常任委員会は、南蛮BVNGO(ぶんご)交流館へ視察に行かせていただきました⭐️ ”宗麟の生きた時代を体感できる施設”をコンセプトに、大友氏遺跡や大友…
-
市議会活動令和7年第3回 大分市議会定例会
本日、第3回定例会にて、一般質問に立たせていただきました✨ 1.性に関する指導について 性に関する指導の状況について 性に関する指導の充実について プレコンセプションケアにつ…
-
その他本日は日本文理大学へ
本日は日本文理大学へ〜若年層に特化した議会モニターとして意見交換に行って参りました✨これから社会に羽ばたく若者達ですが、本当しっかりしている‼️ 議会、議員に対する質問 議員や、行政に…
-
市議会活動6月13日(金) 第二回定例会
第二回定例会にて、2回目の一般質問に立たせていただきました✨ 1、地域共生社会について (1)切れ目のない支援について (2)支援者の確保について(3)周知について 2、PTAと学校…
-
市議会活動大分市美術館『響きあう絵画 宮城県美術館コレクション 』オープニングセレモニー
本日、大分市美術館にて『響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで』のオープニングセレモニーへ。 絵には詳しくない私ではありますが、名画とあって、その素晴らし…
-
市議会活動おおいたホームタウン推進協議会の総会に出席
本日、おおいたホームタウン推進協議会の総会に出席してきました✨ おおいたホームタウン推進協議会とは? 簡単に説明すると、大分市を本拠地とするスポーツチームを、地域で一体となって支えていきま…
-
市議会活動【文教常任委員 視察1日目】大阪府吹田市立教育センター
5月13日(火)文教常任委員の視察で、大阪府吹田市立教育センターに来させていただきました✨ 家を3日空けるので、大量の食事の準備と、朝は4時に起き、お弁当作りと家事を済ませ、約6時間かけて到着🍀 …









