平本 いずみ 公式サイト

市議会活動

【文教常任委員 視察1日目】大阪府吹田市立教育センター

5月13日(火)
文教常任委員の視察で、大阪府吹田市立教育センターに来させていただきました✨ 家を3日空けるので、大量の食事の準備と、朝は4時に起き、お弁当作りと家事を済ませ、約6時間かけて到着🍀

『新しい教育支援教室と不登校児童・生徒支援について』

  1. 概要について
  2. 新しい教育支援教室について
  3. 実績、成果について
  4. 児童・生徒、保護者からの感想や要望等について
  5. 課題や今後の展開について

詳しくお話しを聞いてきました!

吹田市の取り組みはとても興味深く、特に不登校児童の保護者へのセミナー(子どもとの関わり方等)の開催、保護者同士の交流の場も今後増やしていきたいとの事でした。横のつながりは本当に大切だと感じます。
また、『学校に行ってみよう【チャレンジデー】』の取り組みは、強制ではなく子ども達が自主的にチャレンジデーを決めて登校しているそうです。チャレンジしてみようと思う子どもの心を動かすものは何か…質問させていただいたところ、やっぱり✨の回答『お友達のチャレンジ』に背中を押されて前進する事がほとんどだそうです。子ども同士の影響力は凄いものを感じます❣️そんな恵まれた環境が大分市でも整う事を切に願い、これからの希望とやる気に変えていきたいと思います❣️